定期観光バスと入手困難な人気コンテンツとのセット企画券があるが認知度が低く利用客数が伸び悩んでいる。
このような課題解決の為のコンテンツを用意し、SEO対策を施した利用者を増やした事例です。
2019年11月に渋谷にオープンした展望台、渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)は今や国内外の観光客はカップルなどに人気のスポットです。 特に地上約230mにある展望台から眺める夕景や夜景をとても美しく大人気で夕方以降の時間帯はチケットを入手するのも難しい状況です。
また、同じ渋谷を拠点に2023年3月よりオープントップバスを使った渋谷周遊・定期観光バス「SHIBUYA STREET RIDE」が運行開始しました。
この渋谷スカイと定期観光バス「SHIBUYA STREET RIDE」のセット企画券の認知度が低く利用者が少ない。 この企画券の認知度を上げて、利用客を増やす為の施策の一つがSEOを意識したコンテンツマーケティングです。
夕方や夜に渋谷スカイに行きたいが、チケットが入手できないユーザーに渋谷スカイと定期観光バス「SHIBUYA STREET RIDE」のセット企画券の存在やメリット、活用方法をご提案し、購入を促しました。
このセット券の利用者が増加し、セット券売切れる便も!
用意したコンテンツ
渋谷スカイの概略や楽しみ方やおすすめの時間帯等を紹介するコンテンツを用意。
渋谷スカイのチケットの入手方法を案内。 しかし、入手が困難な現状を伝えるコンテンツを用意。
更に、チケットが入手できない場合、定期観光バスとのセット券で入手困難な時間帯でも渋谷スカイに入場できる裏技と定期観光バスを楽しめることを案内するコンテンツを用意しました。
意識した検索キーワード
渋谷スカイに行きたいが、チケットが買えない。 渋谷スカイから夕景や夜景を楽しみたいがチケットが入手できないユーザーが使用するキーワードを意識しました。
そのユーザーに向けて、渋谷スカイと定期観光バス「SHIBUYA STREET RIDE」のセット企画券を使って日中はオープントップバスで渋谷を楽しみ。 夕方からは渋谷スカイで夕景や夜景を楽しむモデルコースをユーザーに提案。
渋谷スカイのチケットが入手できて、更にオープントップバスを楽しむ、
二つの視点から渋谷を楽しむプランを提案することにより、ユーザー満足度とセット券販売強化を実現しました。
当サイトの目的としては定期観光バスとのセット券販売だが、対策キーワードは「渋谷スカイ」を中心にSEO対策しました。
Google検索結果
調査期間 2024年9月1日~2025年1月8日
アクセス数や参照元
アクセスの殆どがGoogleなどのオーガニック検索で、滞在時間も約1分とSEO対策として成功し、ユーザー目線でのコンテンツマーケティングとしても成功しました。
結果
渋谷スカイから夕景や夜景を楽しみたい。 しかし、入場できないユーザーの課題解決と定期観光バスとのセット券の販促課題。 この二つの課題解決に寄与することが出来ました。